2008年11月14日(金)  
イカル・ウソ・ベニマシコ?
 昨日から2日連続して自然観察の森で、カシラダカ探し。昨日はチラッと見て、写真を写せず。
 本日の、スタートはエナガ、次にオオタカが上空を飛びます。続いて、。イカルが2羽、はるか遠くの枝に止まりました。
 次は「フィフィ」という声とともにウソが登場。
 短時間でこれだけ見れれば良いかな。しかし、カシラダカは空振り。最後にベニマシコのような鳥の後姿を見て終了です。
 本日は、朝方は曇りで苦戦。デジスコのピント合わせも不調。証拠写真ばかり。

 エナガです。「これから飛ぶぞ」という瞬間。


 オオタカであります。昨日も、朝飛んでいたので、2日連続して、お会いしました。


「おしい」この美しい紅葉の中にハシブトカラス。出切れば、青い鳥か赤い鳥?。
 もしかしたら、カラスの方が引き立て役で良いのかも。

 ウソが2羽飛んできました。

 何かが止まった、と思い写してみればイカルでした。渡りの途中か、あるいは栄養補給の食後の休憩か良く分かりません。居ついてくれればよいのですが。自然観察の森では2年ぶりに見ました。


 この鳥が、最初はホオジロかと思ったのですが、この後姿と頭の形は、ベニマシコの雌のような気がしますが。

 
 少し無理して写してみたのですが、やっぱりホオジロではなさそう。???

 野島水路の道路問題についてはここをクリックしてください。
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る